2023 6/8 古巣を訪ねて ![]() 先週、小学校時代の友人(4人)が集まった。 コロナ禍の前に数十年ぶりに会って、また久しぶりの再会。 昔の自宅跡を見てこようと、最寄り駅へ集合しそれぞれの家を巡った。 みな結婚で実家を離れ、既に両親は亡く、家も人手に渡っている。 おっかなびっくりの古巣探訪… 道は意外に狭く、くねくねと曲がっている。 小さな子供目線では、道は広々と一直線だったらしい。 昔の家は別物に変身、周りも変わって気付かず通り過ぎてしまったり… 神社やお店など、そのまま残っている所もあって、懐かしい!の連発。 今と違って外遊びが盛んで、あちこち走り回っていた記憶が。 このうちへよく遊びに行ったとか、この店にお使いに行かされたとか… 断片的な思い出のオンパレード。 卒業写真や文集も登場で、しばしタイムスリップ。 記憶とは個人的なもので、思い出の切り口はそれぞれ違って驚いたり… 見た目は少々変わっても、性格は昔と変わらないことも確認した。 元気で歩ける幸せを噛みしめつつ、再会を約束して別れたのでした。 ![]() あの頃は可愛かった…? 6/3 変わらぬ美しさ ![]() 3万歩も歩いたそうで、もうとても真似はできない photo by Minttea ミントティーさんが、ミズバショウを見に、尾瀬へ出かけた。 お天気もよく、ちょうど満開だったと大喜び。 学生の頃にいっしょに行ったし、その後も2、3回行った。 でも花の盛りは混むからと、いずれも季節外れだった気がする。 花はなくても景色は十分に楽しめる、素敵な所ではあるけれど…。 自然の中に遊歩道を渡して人間を招き入れるのは、それなりに弊害も。 観光客が出すゴミ、外来植物の侵入、シカの食害等々。 ミズバショウの花言葉は、「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」 見にはいかれなくとも、ずっと美しい思い出として残してほしい。 守る人々に感謝! |